【新店2010】つけ麺 JIGORO@東武練馬 - 東京ラーメン日和

    【新店2010】つけ麺 JIGORO@東武練馬 - 東京ラーメン日和

    東京ラーメン日和 ホーム  »  ラーメン/東武鉄道  »  東武練馬 »  【新店2010】つけ麺 JIGORO@東武練馬

    【新店2010】つけ麺 JIGORO@東武練馬

    訪問日2010.2.17

    IMG_1398.jpg

    先日、いけ麺さんとお会いしたときに、2/15オープンの新店があると聞いていたので、初日に駆けつけたかったのですが、急用ができたために予定をキャンセル。3日後にようやく訪問できました。

    こうして眺めてみると、何だか強気なネーミングですね(笑)

    IMG_1407.jpg

    オープン初日から3日間だけ500円という情報も事前にキャッチしていたので、そこには滑り込みセーフ。

    この日は家から自転車で向かいました。迷わずに到着することはできたものの、45分程度ペダルをこいでいたので、店に到着したときにはすでに喉がカラカラ。シャッターが下りている別の店の前に自転車を止めます。良い子は真似しないでください。

    IMG_1400.jpg

    メニューを一瞥しますが、500円以外は全く興味を示さず、つけ麺をオーダー。店員からは並・中・大の選択をせまられ、「どれでも500円ですか?」と貧乏くさい質問をしたところ、「並だけです」とバッサリ。

    念のために量を確認したところ、並は200gだそうです。トッピングの有無も聞かれましたが断固として500円を貫きます。

    ●つけ麺 並 500円(オープンセール価格。通常は790円)

    IMG_1401.jpg

    IMG_1403.jpg

    とりあえずスープだけは先に提供されました。麺はそれから3~4分後に到着。

    IMG_1404.jpg

    まずは麺だけ先にいただきます。しっかりとした歯ごたえ。噛み切ると口の中でプルンと弾けます。思ったほど小麦の香りはしませんが、密度が濃い縮れた中太麺。

    IMG_1402.jpg

    麺をつけます。沈みません。ボーメ計は家に常備していますが、今度はブリックス糖度計(以下:Bx)の購入を検討しましょう。元々、理系の大学に通っていたときに実験で使用していたので、計測本能に火がつきました。

    どうでもよい話ですが、スープだと濃度計という名称を用いるられることが多いですが、正確にはまとめて糖度計と呼んでいます。原理的には光の屈折現象の応用。

    一般的に水あめはBx値は70~80と言われ、甘味度だと30~40。基本、甘味度は測定方法が異なります。もっと高いものだと、上白糖でBx値98の甘味度100。

    スープの場合は糖分の他に塩分、酸、エキスなどが溶け込んでいるので、これらを合算したもの、つまり可溶性固形分が製品100g中に何g入っているかを百分率で表します。そして、これら合算したものを%(百分率)で表した値をBxで表示。

    IMG_1405.jpg

    大きく話が逸れましたが、スープはいわゆるベジポタ系。確認するまでもなかったのですが、一応店員に確認したところ、ドロドロスープのメインはじゃがいも。Bxは30%超えてるのでは(笑)

    帰り際に店主と少しだけお話をする機会がありました。元々、本店では限定メニューで提供しているつけ麺が好評なため、その勢いで店をもう一つ作ったようです。

    最近歳をとったせいか、食べている途中に胸やけが…。ただ、豚骨・魚介・野菜(じゃがいもメイン)のバランスのよいスープ。

    そのような理由もあり、今回はスープ割を控えました。本当は試したかったのですが。

    私はテーブル席に座って黙々と食べていましたが、私の後からすぐ来た客が、カウンター越しで店主とコミュニケーションをとっています。どうも以前どこかでお見かけしたような気が…。

    とりあえず500円支払い、店を出ます。しかし、どうしてもその客が気になり、少し外で待っていました。そこに出てきたところを勇気を振り絞って声をかけます。すると、ラーメン一期一会ramen151eさんでした。

    そこで思い出します。新宿の『麺創房 玄』でオープン初日にお見かけしました。直接お話しするのは初めてなので、簡単な自己紹介だけして、その場を去りました。

    またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

    ご馳走様でした。FC2 Blog Ranking(レストラン・飲食店)へ

    店名:つけ麺 JIGORO
    住所:東京都練馬区北町2-30-16
    営業時間:11:00~13:30
    定休日:無休
    (現在変更の可能性あり)

    >>人気飲食店ブログランキングへ



    関連記事

    記事がお役に立てば、このブログへの応援をお願いします!
     現在ブログランキングに参加中です。
     クリックしていただけると、ポイントが加算され、ランキングの順位が上がります。
     極力多くの方々に閲覧していただき、美味しいラーメンの発見をしてもらいたいと考えています。
     クリックのご協力お願いします。
    人気ブログランキングへ FC2Blog Ranking にほんブログ村 グルメブログへ

    5GBで月額250円~!FC2レンタルサーバーLite!

    何かございましたら、ホワイトプルメリア宛にお気軽にご連絡ください。
    コメント
    非公開コメント

    人気ブログランキングへ

    No title

    TBありがとうございました。
    胸焼けされましたか。。
    私はそうでもなかったです。年のわりに、、、(^^;

    2010-02-18 10:04 | from ぼぶ

    ぼぶさん

    コメント&TBありがとうございます。

    決して胸焼けするような濃度のスープではないのですが…体にガタが(笑)

    2010-02-18 21:32 | from ホワイトプルメリア

    No title

    こんばんわ

    こちらは上板橋と東武練馬の間にある麺屋ジゴロの2号店に
    あたりますね。
    ちなみに本店のつけ麺は20食限定なんです。
    見た目はほとんど変わりませんけどね

    あと自分は本店の初日に行きましたが・・・
    偶然知り合いの知り合いが店主だったので(^_^;)

    2010-02-18 22:19 | from マイノD

    マイノDさん

    コメントありがとうございます。

    本店では以前限定で提供していて、今ではもう無いと勘違いしていました。
    そこら辺の文章を少し訂正しておきます。

    知り合いの知り合いが店主とは…近いような遠いような(笑)

    本店の初日訪問とはさすがマイノDさんですね!

    2010-02-18 22:46 | from ホワイトプルメリア

    Brix(ブリックス)=糖度

    先日はどうもでした!
    そして、ブログにコメントいただき、ありがとうございます。

    Bx値…

    「麺彩房」に「鳥居式らーめん塾」では、「つけ麺」や「中華そば」の濃度をBrix(ブリックス)で示していますので…
    「鳥居式らーめん塾」卒業店では、Brixの話しができますよ!

    機会があったら店主とBrix談義をしてはいかがでしょう!

    ところで、今回の「つけ麺」は、それなりには美味しかったですけど、私には、1号店で食べた「家系ラーメン」の方がスープに旨みが感じられて上!

    だから、つけ麺専門で店を出すなら、前の1号店を「つけ麺専門」にして、アクセスのいいこちらの店を「家系ラーメン」で行く方が正解のような気はしましたけど…

    それに、「つけ麺」は、どうしても麺の茹で時間がかかるのと、麺をシメる分、時間がかかってしまうし、多くのお客さんを集客して回転を上げるには、アクセスのいい店で、早く出せる「家系ラーメン」をやるのがいいと思うんですけどね…

    また、どこかでお会いしましょう!

    2010-02-20 15:31 | from ramen151e | Edit

    ramen151eさん

    コメントありがとうございました。

    先日はいきなり話しかけてしまい、大変驚かせたことかと思います(笑)

    Brix対談…いいですね。興味があります♪

    1号店で食べた家系ラーメンを出されているのですか。そのクオリティは高いということですね。
    そうであれば、一度食べに行かなくては。貴重な情報ありがとうございます!

    また、どこかでお会いする予感がしています(笑)

    2010-02-21 09:58 | from ホワイトプルメリア

    トラックバック

    http://happynoodle2.blog109.fc2.com/tb.php/61-ca8cc78d

    【50/'10】つけ麺 JOGORO 2号店@東武練馬(つけ麺)

    訪問日時:2010/02/15 12:20 本日オープンのお店の近くにたまたま用事があった。 「ジゴロ」とは力の入ったネーミングだ。 昨年、上板橋にオープンした「麺屋ジゴロ」の2号店。 そちらにはまだ行ってないけど、家系で修行したと聞き、 てっきり家系風だと思っていて、?...

    2010-02-18 10:06 | from ぼぶのラーメン紀行

    キャッシングリファレンス