東京ラーメン日和

    東京ラーメン日和

    東京ラーメン日和 ホーム  » 



    最近、勢天万博を脅かす通販ラーメンが出現しました。

    それが・・・
    宅麺.com

    宅麺の魅力の一つは、受注生産であるので新鮮。

    職人が手間隙かけた手作りスープをそのままパックにして、
    冷凍便にて素早く配達されます。

    忙しくてなかなか食べに行くことができなかった
    有名店のラーメンを気軽に食べれます。

    あっさり・こってり、太麺・細麺、
    とんこつ・魚介、醤油・塩・味噌など、
    様々な種類のラーメンから自分の好きな味から選べます。



    今ならメジャーになってしまった
    勢天万博より購入しやすいのがポイントです!


    中華そば つし馬@浅草

    2011.10.3

    RIMG9135-1.jpg

    日常の忙殺される中で、なかなか自分を客観視することができません。
    でも、一歩下がって自分のことを客観的に見れる時期が何気なくふと訪れたとすると、その時期というトンネルの中で暗中模索したりします。

    そこからようやく少し抜けたとき、ラーメンの記事を書いてみたりします。

    津軽では、煮干をメインに使用したラーメンが多く見られます。その津軽出身の店主がオープンさせた店です。
    スポンサーサイト



    本年もよろしくお願い致します。

    本年もどうぞよろしくお願い致します。


    本年のご挨拶が遅れてしまい、当ブログをご覧いただいている常連ならびに一見の方々には大変失礼致しました。


    様々なご事情を抱えている方々が、ご覧いただくことを考慮し、
    おめでとうという言葉は控えて、ご挨拶させていただきました。


    昨年末には色々とドタバタして、突然ブログの一時休養を強いられましたが、
    本年はゆっくりとしたペースで始めていきたいと考えております。


    少しずつリハビリがてらのように。


    本年が皆様にとって、良い一年になりますように心よりお祈りします。



    管理人:ホワイトプルメリア

    丸千茶寮@五反田

    訪問日2011.9.29

    RIMG9095-1.jpg

    五反田駅はオイスターバーがある側の出口から、八ツ山通りを北品川方面に向かってひたすら道なりに歩きます。地図上ではそれほど遠く感じませんでしたが、いざ歩いてみると駅からは距離があります。

    経営母体はロンドンの和食店「dinings」です。感覚的には、逆輸入しているといったところでしょうか。店名からはラーメン屋が想像できず、店構えは入りやすい雰囲気です。店内は清潔感があり、店員の活気で溢れています。

    横浜家系ラーメン 二代目 梅家@本厚木

    訪問日2011.10.4

    RIMG9152-1.jpg

    実家からは、さほど遠い距離ではない本厚木。でも、この地を踏みしめる機会は少なく、たまに行くときと言えば、イオン7階にあるパスポートセンターで更新・再交付手続きをするときぐらいです。現在は有楽町で更新していますが。

    そのイオン前の細い路地を入っていくと、当店を発見できます。だから、駅からは結構近い距離に立地しています。『六角家』の系統。

    らあめん渋英@渋谷

    訪問日2011.9.20

    RIMG9026-1.jpg

    周囲では風邪をひいてバタバタと倒れている友人が多くいます。季節の変わり目ということに加えて、今年はマイコプラズマ肺炎が流行しているそうです。ちなみに、私は小学5年生のときに発症しました。咳をすると、背中が痛くなります。

    たまに食べたくなる豚骨ラーメン。それを今回は渋谷でいただきます。『らあめん英@経堂』の系列店です。
    キャッシングリファレンス